EvernoteからUpNoteに移行してみました

Evernoteを14年使い続けていましたが、年々使いづらく宣伝が多くなり、でもためているデータを手放すのも…と悩んだ末、とうとうUpNoteに移行しました!
意外と簡単、悩みながら使うんだったら、早く引っ越してしまえばよかったです。
以下同じような方のためにメモ。

  • UpNoteの無料版は、メモ50個まで&データインポート機能は有料版のみ。Evernote使ってるような人なら、まず有料じゃないと使えない。でも月額100円なので敷居は低いです。
  • Evernoteのデータエクスポートは、50個ずつしかできません。前に公式が公開してたEvernote Legacyというデスクトップアプリを入れればまとめてできる。ググるとInternet Archiveのリンク先がみつかる。
  • Evernoteでノートブックを使ってカテゴリ分けしてた人は、(1)Evernote側でノートブック単位でエクスポート、ファイル名をノートブックの名前にする
    (2)UpNote側のインポート→「ファイル名をノートブックとして使用」オン、「Evernoteからタグを変換する」はハッシュタグ
    …でやると、同じ使用感で引っ越せそうです。

私は1130ファイルありましたが、移行できなかったのはWebページをそのまま保存していた2ファイルだけでした。

デメリットは、PCでもアプリを入れないといけないのと、Evernoteのモバイルアプリのような写真をきれいに変換してくれる機能がないこと。UpNoteでは、写真はスマホの標準アプリが起動しました。
(追記2023/11/10)モバイルアプリからWebページの保存は、全文取り込まれず、URLリンクのみ!これは不便💦モバイル周りがまだ弱いですね。

でもEvernoteで感じてたストレスの方が大きかったし、月100円で、今までのデータがそのまま使えて、使い勝手がよくなるのなら断然こっちの方がいいかな。以上ご参考まで☺

[AD] イラストAC

コメントを残す

CAPTCHA