折りたたみガラケーの待受サイトで使っていた「tawtaw.net」でしたが、スマホの台頭により閉鎖しました。
ただ、サイト名をそのまま活動名として使っていたこともあり、思い入れもあるので、数年後に再取得することに。
すでに他の方が取得していて、契約の切れ目に再契約しようとして、1年目は撃沈。2年目は有料でお名前.comに頼ることにした…という流れです。
- 2023/11/06 メール通知申請
最初は、前所有者が更新せずドメインが取得できる見込みになるとお知らせしてくれるメール通知に登録しました。無料です。 - 2024/01/05 バックオーダー申請可能お知らせメール
上記のメール通知が来ました。バックオーダーを申請する締切は1/10でした。 - 2024/01/06 バックオーダー申請
いよいよバックオーダーを申込。この時点ではまだ料金はかかりません。締切のとき申請が自分だけなら、無事購入となりその時点で費用がかかります。
他にも申請者がいればオークションになるそうです。
オークションになった場合、一番早い申請者がスタート価格になるというので、何となく急いで申請しました。 - 2024/01/11 バックオーダー課金完了のお知らせ
ドメインが取得できたとかのお知らせでなく、課金のお知らせがきました。課金されたってことは取得できたってことなのね…?みたいな感じでちょっと不安😅
引き渡しは取得完了から70日~90日後らしいです。 - 2024/03/29 事前予約ドメイン登録完了通知
バックオーダー完了のお知らせメールが来ました。前回のお知らせから78日後。予定通りですね。
気になる料金は、初年度ドメイン料金込みで11,060円でした。
高いけど…手間賃込みだし…自力でだめだったし…取得失敗ならかからないし…という微妙なラインの金額。
料金は「登録料金1年分含む」となっていて、ドメインの有効期限はバックオーダー完了日の2年後になってました。
初年度ドメイン料金+登録料金1年=2年分という計算なのかな?ここらへんもわかりづらかったです。
それと注意なのですが、お名前ドットコムはドメインのWhois公開情報を隠す(Whois代行)が別料金で、無料になるチャンスが申込時のみというのは有名な話みたいです。
これがバックオーダーの場合、無料になるチャンスというのがあったのかなかったのか、私は気づかずしばらく公開されていました☠️
ただでさえ費用がかかっているのに、さらにWhois代行でお金がかかる(2年分、サービス維持調整費もついて2,684円、高い!)というのは予想外でした。
今回取得したドメインは、Web Archiveによると、私のサイトの後にパチスロ情報サイト→中国のゲーム情報サイトになっていたみたいです。
一度ドメインを取得して、その名前でずっと活動するなら、費用的にもイメージ的にも、ドメインは保持していたほうが良かったなと思いました。
そんなこんなで私のところに戻ってきたドメイン tawtaw.net 1年たってもまだ工事中です😅